ヤブサメ
夏鳥
森林などの藪で見られるが、すばしっこく、姿をみるのが難しい。「シシシシ…」と虫のような声でさえずる。
提供:深北野鳥の会
モズ
留鳥
農耕地や河畔林で見られる。「はやにえ」と呼ばれる、植物の枝などにトカゲなどを刺す習性がある。「大阪府の鳥」。
提供:深北野鳥の会
ミサゴ
留鳥
河川や湖などの水辺で見られる猛禽類。水面上空でホバリングし、急降下して水中へ飛び込み魚を狩る。
提供:深北野鳥の会
ヒヨドリ
留鳥
市街地や農耕地、森林で見られる。春や秋に国内を群れで移動する。雑食だが、春や秋に花の蜜や果実もよく食べる。
提供:深北野鳥の会
ヒクイナ
留鳥
湿地などで見られる。夜行性で、夕方から夜に「コッコッコッ」と鳴く。昆虫などの小動物を食べる。
提供:深北野鳥の会
ハッカチョウ
移入種
中国南部や東南アジア原産の外来種。黒い体、白っぽい嘴、額の冠羽が特徴。飛翔時は翼の白斑がよく目立つ。
提供:深北野鳥の会
ツグミ
冬鳥
農耕地や草地で見られる。地面に降りてミミズや昆虫などを食べるほか、樹上で熟した木の実などを食べる。
提供:深北野鳥の会
ハチジョウツグミ
まれな冬鳥
農耕地や草地で見られる。ツグミより背中が灰色で胸から脇にかけて赤褐色。よく地面で昆虫を食べる。
提供:深北野鳥の会
ハクセキレイ
留鳥
河川などの水辺から農耕地、工場地帯まで様々な場所で走り回る姿がよく見られる。主に昆虫を食べる。
提供:深北野鳥の会
ハイタカ
冬鳥
農耕地や森林で見られる猛禽類。雄成鳥はキジバトくらいの大きさ。主にスズメなどの小鳥を狩る。
提供:深北野鳥の会
ニュウナイスズメ
冬鳥
農耕地や森林で見られる。スズメと異なり、頬の黒斑がない。頭から背が雄は赤褐色で雌は褐色。
提供:深北野鳥の会
ツバメ
夏鳥
住宅地や農耕地、河川で見られ、軒下などに泥でお椀型の巣をつくる。トンボなどの飛翔昆虫を食べる。
提供:深北野鳥の会
ウグイス
留鳥
森林やその周辺の藪で見られる。日本三鳴鳥の1種で、「ホーホケキョ」と美しくさえずるが、普段の鳴き声は地味。
提供:深北野鳥の会
アオジ
冬鳥
森林や河川の藪、草地で見られる。雄は頭が暗緑色で腹は緑がかった黄色。主に地上で種子を食べる。
提供:深北野鳥の会
チョウゲンボウ
留鳥
農耕地や草地で見られる小型の猛禽類。最近は都市部の市街地でもみられる。昆虫やネズミ、小鳥などの小動物を狩る。
提供:深北野鳥の会
タシギ
冬鳥
水田や蓮田、河川などで見られるが、隠れるのが上手で姿をみるのが難しい。長いくちばしが特徴。
提供:深北野鳥の会
セグロカモメ
冬鳥
海岸や河口、湖沼などで見られる。主に魚を食べるが、時には動物の死体を食べることもある。
提供:深北野鳥の会
スズメ
留鳥
市街地や農耕地など人が暮らしている場所で見られる、一番身近な鳥。雑食で、主に昆虫や植物などを食べる。
提供:深北野鳥の会
ジョウビタキ
冬鳥
農耕地や公園などで見られる。杭などの目立つ場所によくとまる。昆虫や木の実などを食べる。
提供:深北野鳥の会
シメ
冬鳥
農耕地や公園などで見られる。太短いくちばしでエノキなどの硬い種子や草の種を割って食べる。
提供:深北野鳥の会
コゲラ
留鳥
公園や森林、河畔林で見られる。日本でみられるキツツキの中で最小。主に昆虫を食べ、枯木に穴をあけたりする。
提供:深北野鳥の会
クイナ
冬鳥
湿地や河川畔などの背の高い草がある場所で見られる。姿をみるのが難しく、気付いた時には走って逃げている。
提供:深北野鳥の会
キンクロハジロ
冬鳥
海や河川、湖で見られる。雄は白黒の体と黒い冠羽が特徴。水中に潜って貝や水草などを食べる。
提供:深北野鳥の会
キレンジャク
冬鳥
森林などで見られる。渡りの時期には群れでヤドリギなどの木の実を食べ尽くしながら移動する。
提供:深北野鳥の会
カワセミ
留鳥
河川や池などで見られる。背面は翡翠色で、お腹はオレンジ色。水中へ飛び込み、魚やエビなどを狩る。
提供:深北野鳥の会
カイツブリ
留鳥
河川や池などで見られる。水草や杭、ヨシなどに浮巣を作る。潜水が得意で小魚やエビ、貝などを食べる。
提供:深北野鳥の会
オオヨシキリ
夏鳥
河川や池のヨシ原で見られる。「ギョギョシ」と早口な大声でさえずり続ける。昆虫やクモなどを食べる。
提供:深北野鳥の会
オシドリ
冬鳥
河川や池で見られる。「おしどり夫婦」の由来だが、実は毎年ペアを替える。どんぐりを好んで食べる。
提供:深北野鳥の会
オオバン
留鳥
河川や池で見られる。冬季は渡ってくるものもいるため個体数が増える。水中に潜って水草を食べる。
提供:深北野鳥の会
オオタカ
留鳥
森林や都市の緑地公園などで見られる猛禽類。スズメからカラス、カモ類まで様々な大きさの鳥類を狩る。
提供:深北野鳥の会
イソシギ
留鳥
干潟や河川、池などで見られる。地上にいる時に、尾を上下に振るしぐさをよくする。主に水生昆虫を食べる。
提供:深北野鳥の会
アカハラ
旅鳥
渡りの時期に通過する。森林で見られる。木の実を食べるほか、林床に降りミミズや昆虫なども食べる。
提供:深北野鳥の会
アカハシハジロ
かなりまれな冬鳥
流れの緩やかな河川や池などで見られる。主に水面や水中に潜って水草を食べる。
提供:深北野鳥の会
アオバト
留鳥
海岸や森林などで見られる。海岸で群れで海水を飲む習性が有名。主にミズキなどの木の実や草の種子を食べる。
提供:深北野鳥の会
アオサギ
留鳥
海岸や河川、池などで見られる。背中の灰青色の羽と黒く長い冠羽が特徴。魚や両生類、エビなどを食べる。
提供:深北野鳥の会